クラウドソーシングで業務生産性アップ|ポイントはマニュアル作成!?

働き方改革の推進やインターネットビジネスの流通によって、クラウドソーシングというサービスが一般的になりました。クラウドソーシングは、働く側にとっては新しい働き方、仕事を依頼する側にとっては新しい外注方法だと言えます。クラウドソーシングは今後も広がっていく可能性があるため、その役割が大きく変化する可能性もあるでしょう。

この記事では、クラウドソーシングの意味だけでなく活用のメリット・デメリットを紹介します。クラウドソーシングに興味があるのなら、ぜひ参考にしてください。

目次

クラウドソーシングとは?

業務の一部を外注することをアウトソーシングと言います。クラウドソーシングはアウトソーシングの一形態です。ただし、アウトソーシングは特定の企業や個人を対象にしているのに対し、クラウドソーシングは不特定多数の企業や個人を対象にしています。また業務を外注するためには、クラウドソーシングサイトを活用するのが一般的でしょう。

クラウドソーシングサイトでは「仕事を依頼したい企業」と「仕事がしたいユーザー」をマッチングさせ、仕事の依頼~支払いまで完結させることが出来ます。

クラウドソーシングサイトでの依頼方法の種類

クラウドソーシングではサイトによって違いはあるものの、いくつかの依頼方法が用意されています。自社が依頼したいと考えている業務内容に合った依頼方法を選ぶ必要があるでしょう。

依頼方法 概要
タスク方式 短時間で完了する質より量を求めるような簡単な仕事が多い
例:アンケート、レビューの作成など
プロジェクト方式 すでにスキルを所持しているユーザーと一対一でやりとりをしながら仕事を進める
例:ライティング、コーディングなど
コンペ方式 不特定多数のユーザーから提案を受け取り、その中から気に入ったものを買い取る
例:ロゴデザインなど

クラウドソーシングを利用してアウトソーシングできる仕事内容

クラウドソーシングを利用して依頼可能な業務の種類は非常に多く、アウトソーシングと同じ感覚でさまざまな業務を依頼することが出来ます。

代表的な業務の例は下記のようなものです。

・デザイン
・コーディング
・入力作業
・集計作業
・ライティング
・写真撮影
・翻訳、通訳
・覆面調査
・動画作成
・アンケート

一度クラウドソーシングサイトを確認すれば、依頼可能な業務やその業務の相場を把握出来るでしょう。

クラウドソーシングのメリット

クラウドソーシングが人気を集めている背景には、そのメリットが多いことが上げられます。クラウドソーシングのメリットを理解しましょう。

企業側のメリット

クラウドソーシングを利用することで企業が得られるメリットを説明します。

1 コストの抑制・削減

社員の増員は非常に多くの負担がかかるものであるため、継続性のない業務は外注をしたいと考えるのが自然です。クラウドソーシングを使用すれば、その業務を簡単に外注可能で、業務終了後の固定費も一切かかりません。

依頼する業務が頻繁に発生しない限りは、クラウドソーシングを活用した方がコストダウンにつながるということです。

2 生産性の向上が期待出来る

自社のコア業務以外を外注し、社員にコア業務に集中しやすい環境を整えれば、社員の負担を抑えながら組織の生産性を向上が期待出来ます。長時間労働などの問題の解決でき、社員のモチベーションやパフォーマンスを高める効果もあるでしょう。

3 専門的なスキルを活用出来る

クラウドソーシングを活用して働いているユーザーは何らかの専門的なスキルを持ち、そのスキルを使って業務を受注しています。

自社にいない専門的なスキルを持った人材を雇用するには多くのコストと労力が必要ですが、クラウドソーシングであれば求めるスキルを持っている人材が簡単に見つけられるのです。

受注側のメリット

クラウドソーシングを受注するユーザーのメリットも理解しておきましょう。

1 自由な働き方が出来る

クラウドソーシングのみで業務を請け負っている方は、インターネット環境さえあれば自分の好きな時間・場所で働けます。副業として休日だけクラウドソーシングを行うという選択をしている人もいるでしょう。

2 仕事が選べる

クラウドソーシングでは自分がやりたいと思う業務、報酬に見合った業務を選ぶことが出来ます。苦手なことや利益率の低い業務を避けた働き方が叶うということです。

3 人間関係のトラブルがない

多くの人は職場の人間関係に大なり小なりのストレスを感じていると思います。クラウドソーシングの場合は個人で仕事を受けることができるため、そのようなトラブルを抱えることはなくなるでしょう。

クラウドソーシングのデメリット

クラウドソーシングの利用にはデメリットも存在します。メリットとデメリットを比較して利用を決める必要があるでしょう。

企業側のデメリット

クラウドソーシングの利用で企業が感じるデメリットは下記のようなものです。

1 自社の情報やノウハウの流出

依頼する業務内容によっては、自社の情報やノウハウを伝えなくてはいけない場合があります。特にノウハウの流出は大きな損害につながる可能性もあるため、どこまで情報を開示するかを事前に決めておきましょう。

非常に重要な情報やノウハウの開示が必要な業務については、自社内で業務を完結させることも検討した方がいいでしょう。

2 社員の成長機会が失われる

業務を外注するということは、その業務のために必要なスキルやノウハウを得る機会を逃したとも考えられます。クラウドソーシングの利用は一時的なコストダウンだけでなく、組織に与える長期的な効果も考える必要があるということです。

受注側のデメリット

クラウドソーシングで業務を受注する場合のデメリットも理解しておきましょう。

1 収入が不安定

クラウドソーシングでの業務は単発のものが多いため、正社員のように安定した収入を得ることが難しくなります。長期の業務の場合にも、先方の都合で突然打ち切りになることも珍しくありません。

そのため、最初は副業としてクラウドソーシングを始める場合が多いようです。

2 コミュニケーションが取りにくい

クラウドソーシングではチャットなどのメッセージツールを使って連絡を取り合うことが多いですが、意思の疎通が難しく、求められている目標が見えにくいと感じる方も多いようです。

細かな指示が必要な業務については、画像やビデオ通話も使いながら業務を進めると良いでしょう。

クラウドソーシングで仕事を依頼する流れとポイント

クラウドソーシングで仕事を依頼する時の流れと、知っておくべきポイントを紹介しましょう。

クラウドソーシングで仕事を依頼する時の流れ

先ほどもお伝えしたように、クラウドソーシングでは仕事の依頼〜支払いまでの全てをインターネット上で完結することができます。クラウドソーシングで仕事を依頼する一般的な流れは下記のようなものです。

この流れは、企業で利用する機会が多い依頼方法であるプロジェクト形式での依頼を想定しています。

1 クラウドソーシングサイトに登録する
2 依頼したい業務内容(案件)を提示する(同時に対価を指定することも可能)
3 応募者から提案や見積もりを受け取る
4 応募者の選定
5 業務の代金をクラウドソーシングサイトに仮払いする(業務終了までユーザーには支払われない)
6 成果物を受け取る(修正の依頼も可能)
7 検収が完了すると仮払いしておいた代金がユーザーに支払われる
8 相互に評価をし合う

クラウドソーシングで仕事を依頼する時のポイント

クラウドソーシングで仕事を依頼する場合には、社内で行うような細かな指示が難しくなります。

社員であれば分かるような基本的な注意事項なども、しっかり伝えなくてはいけません。

そのため、クラウドソーシング利用時には誰でも均質な作業が行えるよう、マニュアルの作成と共有が必要不可欠です。

また、せっかく共有したマニュアルも変更点の反映が漏れてしまっては意味がありません。ファイルをやり取りすると反映漏れなどでデータに差分が生まれてしまう可能性があるため、マニュアルの作成と共有にはクラウドマニュアルツールを活用すると良いでしょう。

まとめ

クラウドソーシングについての基本的な知識と、メリット・デメリットを紹介いたしました。

クラウドソーシングは新しい労働の仕方として、今後も広まっていくことが予想されます。クラウドソーシングサイトへの登録は無料で行えるため、登録して他社の依頼内容やユーザーを1度確認してみると良いでしょう。

また、クラウドソーシングのデメリットを考慮し、外注せずに社内で行っていくと判断した業務については、社員がその業務で得られた知識やノウハウを蓄積していくことが大切です。知識やノウハウなどのナレッジは蓄積することで価値が生まれ、企業の財産となります。

クラウドソーシングする業務の見極めは慎重に行い、自社で対応する際には、ナレッジの蓄積にも力を入れるといいでしょう。

よかったらシェアお願いします 🐕‍🦺
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次