外国人雇用は人手不足解消につながるか?メリットや課題を解説

Global Business

外国人の雇用が進んでいる現代では、外国人雇用に積極的な企業とそうでない企業の二極化が進んでいます。これから外国人の雇用を増やしていこうと考えている企業では雇用の流れ・課題などが気になることもあるでしょう。

この記事では、外国人雇用のメリット・デメリットを含めて外国人雇用の現状をお伝えしたいと思います。これから新しい雇用形態を模索したいと考えているのなら、ぜひ参考にしてください。

目次

外国人雇用の現状

グローバル人材

外国人雇用が進んでいる企業は製造業・卸売業・小売業・サービス業・建設業などが上げられます。また外国人技能実習生や非正規雇用の採用では企業規模が小さい会社の方が高い傾向です。そして、現段階で外国人雇用をしている企業ほど今後も雇用の拡大を考えており、外国人雇用を行なっていない企業は外国人雇用の優先順位が低いようです。

しかし、外国人の送り出しを行なっているアジアの国でも日本と同様に高齢化社会が進んでいるため、長い目で見ると外国人雇用も困難になる可能性があります。今後外国人雇用を考えているのなら、いち早く外国人雇用に向けて動き出した方がよいでしょう。

外国人雇用のメリット・デメリット

ここからは外国人を雇用することで企業が得られるメリットとデメリットにてついて説明します。両方の特徴を理解した上で検討を進めるべきでしょう。

外国人雇用のメリット

まずは外国人を雇用するメリットをお伝えします。

グローバル人材が働く職場

【人手不足の解消】
少子高齢化が進む日本では労働人口が減り続けており、若い人材を採用出来たとしても長期間定着してもらえるかどうかも分かりません。それに対して外国人向けの求人はまだまだ多いとはいえないため、人手不足の解消が期待出来るでしょう。

また「外国で働こう」と考える人材は一般的にバイタリティーに溢れており、高い労働意欲を持った社員は会社にとって非常に貴重な人材となります。

【新しいアイデアを手に入れられる】
当たり前のことですが外国人は生まれ育った環境が違います。そのため日本人では考えつかないようなアイデアを手に入れることが出来ます。今後の社会には、ありきたりの発想ではなく、このようなアイデアが重要なものになるでしょう。

【海外進出・海外事業の有力な戦力になる】
海外進出や海外向けの事業展開を考えているのなら、その国の知識を豊富に持っている現地の出身者は非常に優れた戦力になります。言語だけでなく、日本人がどんなに調査をしても得ることが困難なその国特有の文化・習慣を知るために、欠かせない存在になるのです。

日本の市場が縮小していくことが想定されている業界では特に、今後海外に販路があるかどうかが企業の経営を左右することもあるでしょう。

【組織内が活性化する】
外国人雇用が開始されると、言葉が通じにくい相手に分かりやすく業務を伝えるために、今までにない教育体制を考えたり、これまでのやり方に変更を加えたりすることで既存社員が職場の活性化を感じることが多いようです。

外国人雇用のデメリット

次に、外国人を雇用するデメリットをお伝えします。

ベッドメイキングする女性

【言葉の壁によるコミュニケーション不足】
相手の日本語能力・既存の社員の英語能力にもよりますが、一般的に日本人同士のコミュニケーションと同じ感覚で話が進みにくいという問題が発生しやすくなります。ビジネスのコミュニケーションは日常会話よりも難しいため、語学に堪能な方でも困難を感じる場合があるのです。

【雇用手続きが難しい】
今まで何回も採用・雇用を行なっている企業でも外国人雇用となると手続きが大きく変わります。手続きについてはこの後の章で説明いたしますが、これまでにない手続きが増えることで戸惑う担当者も多いでしょう。

【文化の違いによる社員同士の衝突】
外国人と日本人との文化の違いは外国人雇用のメリットでもお伝えしたのですが、デメリットになる可能性もあります。相手の生まれ育った背景を尊重出来ずにお互いの常識を押し付けてしまうような状況が続くと、職場で社員同士の衝突が起こってしまうおそれもあります。

外国人を雇用するまでの流れ

外国人を雇用するには、どのような手続きが必要なのでしょうか?ここからは外国人雇用の流れを大まかに説明します。

1 求人・面接

外国人雇用を目指すのなら、いつも通りの求人方法が有効かどうかは分かりません。ハローワークなどの公的職業安定サービス・求人掲載サイトの他にも、外国人専門の求人サイトや派遣会社を利用するのもおすすめです。

2 在留資格の確認

日本人を採用する時にも履歴書や職務経歴書の確認をすると思いますが、外国人を雇用する場合にはその外国人が日本で働くことが許可されているかを確認しなくてはいけません。就労可能な在留資格があるかどうかを在留カードを見て確認しましょう。

また、在留資格があっても資格ごとに就労可能な仕事に定めがあります。採用予定者の業務内容や職種がその在留資格で対応出来ないものであれば、在留資格の変更手続きも必要になります。

3 雇用契約

こちらは日本人の採用を行う時にも欠かせないものですが、勤務を開始する前に必ず雇用契約を結びます。賃金・業務内容・労働条件を話し合い、納得してもらった上で契約を書面に残しましょう。トラブルの発生を防ぐためにも、よくその内容を理解してもらうようにしてください。

外国人雇用の課題

外国人の雇用は年々増加し、今後も増えていくと考えられていますが、現段階で抱えている課題もあります。ここでは外国人雇用の課題について説明しましょう。

工場で働く外国人男性と女性

社員同士の賃金格差

同一職種内でも外国人と日本人で賃金格差が生まれ、その格差が大きい職場ほど外国人の離職率が高い傾向があります。その影響は生活格差にも拡大し、同じ職場に勤務していながら両者の溝が深まってしまうのです。

また結果的に、外国人労働者が生活の苦しさから犯罪に加担してしまうケースも増えています。外国人労働者の受け入れ環境を整えることが、このような問題の解決につながるでしょう。

労働に対する考え方の違い

現在は日本人の労働に対する考え方も変化しているところだと思いますが、我慢を美徳とする傾向のある日本では労働そのものに対しての考え方が外国の方と合わないことがあります。具体的には「勤務時間内は会社にいる」ことを常識だとする日本人の労働に対する考え方と、必要な業務を終わらせれば帰宅しても構わないと考える外国人の労働に対する考え方は全く違い、トラブルにつながってしまう可能性もあるでしょう。

労働に対する考え方の違いは価値観の違いともいえますので、無理に押し付けるのではなくお互いの価値観を理解し合った上で解決策を見つける努力が欠かせません。

外国人雇用で申請出来る可能性のある助成金

外国人雇用を行うと助成金を受け取ることが可能になることもあります。それぞれの助成金制度に対象やルールが異なりますので一度確認してみると良いでしょう。

  1. 雇用調整助成金
  2. キャリアアップ助成金
  3. 業務改善助成金
  4. 人材確保等支援助成金(外国人労働者就労環境整備助成コース)

まとめ

外国人雇用のメリット・デメリットと課題などについて説明いたしました。

外国人雇用のメリットを最大限に活かすには、外国人の従業員がパフォーマンスを発揮出来る環境を提供し、その人の国のカルチャーを理解するなどの多様性の寛容さが大切です。また、多言語翻訳版のマニュアルを準備するなど環境の整備を考えるのもよいでしょう。

外国人雇用は企業の今後を左右させるキーポイントとなる可能性も考え、積極的に新しい雇用に目を向けてください。

 

 

よかったらシェアお願いします 🐕‍🦺
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次