ウェビナーとは?利用方法やメリット、Zoomウェビナー機能も紹介

Online Webinar

テレワークが一般的になった今では、数多くのオンラインサービスが提供されるようになりました。ウェビナーも最近多くの企業で活用されているオンラインサービスです。

この記事ではウェビナーの意味やウェビナーを導入するメリット、その他にもZoomウェビナーとZoomミーティングの違いなどについて説明しましょう。ウェビナーの導入に興味があるのなら、ぜひ参考にしてください。

目次

ウェビナーとは

ビデオチャット

ウェビナーとはウェブ(Web)とセミナー(Seminar)を組み合わせた造語で、英字ではWebinarと記載します。「ウェブセミナー」「オンラインセミナー」と呼ばれることもあり、オンラインで実施するセミナーのこと、またはそのセミナーを実施するためのツールのことをいいます。

テレワークが進んでいる現在は非常に多くの企業でウェビナーが導入されており、その活用シーンは社内に限りません。

また、ウェビナーの配信方法にはライブ配信と録画配信(オンデマンド)の2種類があります。

ライブ配信は、視聴者のリアルな反応を見ることが出来、チャットやアンケート機能を利用して視聴者とともにセミナーを進められます。

録画配信は、視聴者が時間に縛られずに好きな時間にセミナーを視聴することが可能です。ライブ配信したセミナーを録画して録画配信することも出来ますし、録画配信を利用すれば主催者側でかかるコストを削減する効果もあるでしょう。

ウェビナーを活用するメリット・デメリット

ウェビナーを活用するメリットとデメリットを企業側・参加者側の両方の視点で説明しましょう。それぞれのメリット・デメリットを理解した上で運用を検討してください。

ウェビナーを利用する企業側のメリット

オンライン上でセミナーを開催すれば、会議室・オフィスのレンタル費用や案内役などの人件費もかかりません。大幅な経費削減が可能で、開催したウェビナーを録画して複数回利用することも可能でしょう。セミナーに対する感想も集めやすく、集計に手間がかかる心配もいりません。

また、従来のセミナーでは会場の近くに住まいがある方を募ることしか出来ませんでしたが、ウェビナーを利用すれば地方や海外からの集客も見込めるでしょう。会場を用意しないので、参加人数に縛りもありません。

ウェビナーを利用する参加者側のメリット

ウェビナーを利用する参加者最大のメリットは簡単に参加出来るという点です。インターネット環境さえあればどこにいてもウェビナーに参加可能なため、通常のセミナーのように移動費や時間がかからず気軽に参加が可能になります。

さらに、他の参加者が見えないためプレッシャーが緩和されて質問などの発言がしやすく、結果的にセミナーへの理解度を深められる可能性も高くなるでしょう。

ウェビナーを利用する企業側のデメリット

どんなに優れたセミナーを開催しても、インターネット環境のトラブルなどで映像や音声の乱れが発生してしまうと、視聴者は不安になります。参加者に不信感を与えてしまう結果になると、次のセミナーの集客に響いてしまうでしょう。そのため、ウェビナーを実施するためには、事前に視聴者の使用しているソフトウェアのバージョンなどを確認しておく必要があります。

気軽に参加しやすいウェビナーだからこそ、途中で退席されてしまうことも多く、視聴者の関心や集中が低くなってしまう可能性があることも理解しておかなくてはいけません。

ウェビナーを利用する参加者側のデメリット

自分のパソコンやインターネットのトラブルで突然セミナーに参加出来なくなってしまうこともあります。ウェビナーの参加を予定しているなら、事前にしっかりと準備を整えなくてはいけません。

また、自宅でセミナーに参加するとその場の雰囲気を感じられず、セミナーに身が入らないと思う方もいるでしょう。

ウェビナーの活用シーン

オンラインで繋がっているメンバー

ウェビナーを活用出来るシーンは非常に多く、今後さらに新しい分野を開拓していくでしょう。ここでは現在ウェビナーが活用されているシーンの一例を紹介します。

  • 社内向け教育・研修
  • 役員挨拶や株主総会
  • セミナーの開催
  • 新規顧客向けサービスの説明会
  • 既存顧客向けの商品やサービスのレクチャー
  • 採用説明会

Zoomウェビナーの機能と特徴

ZoomはWeb会議やビデオ通話に適したミーティングツールで、多くの企業が採用しています。Zoomをオンラインミーティングで活用している方は多いと思いますが、Zoomには「Zoomウェビナー」というウェビナーに特化したサービスも用意されているのです。

ここからはZoomウェビナーの機能や特徴を説明したいと思います。

zoom使用画面イメージ

Zoomウェビナーが利用出来るライセンス

Zoomウェビナーは無料ライセンスでは使用出来ず、有料ライセンス(プロ・ビジネス・エンタープライズ)を利用していなくてはいけません。Zoomは無料ライセンスでの利用が多いため、Zoomウェビナーの導入をしたいのであれば事前に有料ライセンスに変更しておく必要があります。

Zoomウェビナーで出来ること

Zoomウェビナーの機能にはどのようなものがあるのでしょうか?Zoomウェビナーの代表的な機能は下記になります。

  • 最大100人〜10,000人まで参加可能(ライセンスによって変動あり)
  • 参加者の分析・レポートの取得
  • 記録されたデータのオンデマンド視聴
  • YouTube・Facebookでのライブ配信
  • チャット形式の質疑応答機能
  • 視聴者の中から選択した人を主催者と同等権限に変更出来る
  • 収益化オプションの利用

ZoomウェビナーとZoomミーティングの違い

ZoomウェビナーとZoomミーティングの違いを簡単に説明すると、Zoomウェビナーが基本的に主催者の発言を視聴者が聞くスタイルであるのに対し、Zoomミーティングは参加者全員が意見を交換し合うスタイルです。それぞれオフラインで行うセミナーとミーティングの違いと同じものであると考えてよいでしょう。

ここでは、それぞれの使い分けをより深く理解するために、ZoomウェビナーとZoomミーティングの機能の違いを一覧にしました。

表中ではZoomで使用されているように、ウェビナーの開催者をホスト、参加者をパネリストと記載します。

Zoomウェビナー Zoomミーティング
カメラ・マイク操作 ホスト・パネリスト 参加者全員
視聴のみの参加 不可
利用人数の上限 ライセンスに応じて
100人〜10,000人
無料ライセンス 100人
プランに応じて最大 1,000人
参加者一覧の閲覧 ホストとパネリストのみ 参加者全員
テキストチャット
質疑応答 不可
録画・録音
ビデオ共有 ホストとパネリストのみ 参加者全員
オーディオ共有 ホストとパネリストのみ
・ホストは参加者のミュートを解除出来る
・参加者は視聴専用モードで参加
参加者全員
ライブ配信

まとめ

ウェビナーの特徴とメリットについて説明いたしました。まだまだ多くの活用用途が考えられるウェビナーは、今後もさまざまな活用方法が考えられるでしょう。

今回紹介した内容を参考にウェビナーの特徴をよく理解し、自分が行いたいと思っているセミナーや研修を最適な方法で実施出来るようにしてください。

 

よかったらシェアお願いします 🐕‍🦺
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次