新型コロナウイルスの感染拡大によって、テレワークを導入する企業はこれまでにない程増加しました。
ある調査資料では、テレワークの継続を望む従業員は調査対象の9割という結果が出たり、テレワーク前提の就業規則に改定する取り組みが見られたりと、感染状況が落ち着いたとしてもテレワークは定着するように思われます。
一方で、テレワークの実施に当たっては課題を感じる従業員の方も少なくないようです。
・コミュニケーション不足
・他の方の仕事について理解が深められない
その結果、仕事の効率が落ちた 等のご意見を伺うこともあります。
TECO Desgin社は、コロナ禍以前からいち早くテレワークを導入し、生産性向上を図ることで、リアルで一度も顔を合わせないメンバーであっても、業務に一切の支障がなく遂行できています。本セミナーでは、同社によるテレワーク下での生産性向上のポイント、また社内で活用しているマニュアル&ナレッジ管理アプリ「toaster team トースターチーム」の概要や具体的な使い方についてご紹介します。
・OJTに課題を感じている方
・新人育成に課題を感じている方
・情報共有に課題を感じている方
・テレワークを継続しながら、生産性向上を実現したい方
このような課題を感じられている方は、ぜひご参加ください!
当日のプログラム
12:00〜12:30 「テレワーク環境での生産性向上のポイント」
株式会社TECO Design 杉野 愼 様12:30〜13:00 「次世代のマニュアル作成ツールtoaster teamを活用した事例紹介」
noco株式会社 堀辺 憲 様
※同業他社、個人の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。
日時・会場・お申し込み方法
▶ 主催
株式会社TECO Design▶ 日時
2021年 10月26日(火) 12:00〜13:00
※前日までのお申し込み必須となります▶ 開催場所
①神楽坂ショールーム「CLOUD STATION(クラウドステーション)」
所在地|東京都新宿区矢来町112 第2松下ビル2階 03-3528-9888
※ご来社の際は公共交通機関をご利用ください②オンラインによるご参加
パソコンもしくはスマホを1台ご用意いただければ、自席もしくはご自宅より、お気軽にご視聴いただけます。
オンライン参加をご希望の方には、お申し込み後に開催までに参加用URLをお送りいたします。
(当日は Zoomによる接続を予定しております)※Zoomの接続に必要な環境については、こちらをご確認ください。
▶ 参加費用
無料▶ お申し込み専用URL
イベントにご参加されたい方は、下記URLよりお気軽にお申し込みください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSde0WIPSfpINuGzyy26o5gSJx3sbwHsCugO9sbkYVxKzlFfAg/viewformお申し込み締め切り日は、2021年10月25日(月)となります
登壇者
株式会社TECO Design
代表取締役 杉野 愼
中四国大手の社会保険労務士事務所に入社。給与計算部門のリーダー、IT推進室室長。社内のマニュアル整備、IT推進などに注力。またグループ内でコンサルティング会社を設立し、顧客データベースの移行作業や、クラウド労務ソフト等の導入、また業務フローの見直しなどを含めたバックオフィスの業務設計を中心に実施、200件以上の給与・労務・勤怠ソフトの移行作業を実施。
noco株式会社
代表取締役 堀辺 憲
大学卒業後、製造業の株式会社クボタや住友スリーエム株式会社(現 3M Japan)で、コンシューマー・DIY・建築関連製品・ヘルスケアなどの企業向け製品や消費者向け製品のセールスとマーケティングに携わる。その後、IT企業の株式会社ディー・エヌ・エーに入社、企業広報およびサービス広報、危機管理広報を担当。2016年にmixtape合同会社を設立。フォーム作成管理ツール「formrun」をプロデュースし、共同創業者 兼 COOとしてグロースに携わる。2017年5月、noco株式会社を設立。代表取締役に就任。現在は、マニュアル&ナレッジ管理アプリ「toaster team」や新プロダクト開発を手掛ける。