動画撮影は縦と横どちら?縦型動画・横型動画の使い分けやメリットを解説

スマホやタブレットなど縦横どちらの向きでも動画を撮影可能な機器を使って撮影をしようと思った時に、画面を縦・横どちらの向きで撮影するべきか悩んでしまうことはありませんか?

動画といえばYouTubeやニコニコ動画での配信が一般的だった頃には、インターネットで配信するような目的で撮影する動画は横型で撮影することが多かったと思います。

しかし、最近は動画の配信方法や利用用途が増えたため、動画は横型で撮影すればよいとは安易に決められなくなりました。

この記事では、縦と横の撮影方法をどう使い分けるべきかを説明します。動画撮影時の向きに迷ってしまうなら、ぜひ参考にしてください。

目次

縦型動画が増えてきた背景

まず縦型と横型の動画サイズの違いについて数字で表すと、横型の動画サイズが16:9・縦型の場合は9:16になります。撮影時に数字を利用するシーンは少ないと思いますが、理解しておくとよいでしょう。

先ほどお伝えしましたが、一昔前は動画といえば横型のものがメインであったことに対し、縦型動画が増えてきた背景にはどのような理由があるのでしょうか?縦型動画が普及された理由を説明します。

動画をスマホで視聴する人が増えた

横型動画とはパソコンで視聴することを前提として作られた動画ですので、縦型の画面であるスマホでの視聴時にはスマホを横に倒さなくてはいけません。通常のスマホの持ち方で横型動画を視聴すると、余白が多くとても見にくいものになってしまうのです。

元からスマホでの視聴をメインとして考えるのであれば、動画は縦型の方が好ましいということになります。その証拠に、スマホで配信される動画広告はスマホで閲覧しやすいよう縦型がメインになりました。

縦型動画をメインとした動画共有サービスが増えた

TikTok・C CHANNELなどの動画共有サービスでは縦型動画を主体としたサービスを提供しています。このようなサービスでは縦型動画の方が撮影から公開までがスムーズに行え、簡単に共有出来るようになっているのです。

ストーリーズが多くのSNSに導入された

Instagram・Twitter・Facebookなどでは現在ストーリーズという配信方法が人気を集めており、通常の投稿とは別に一定の時間の間だけ画像や動画を公開出来るようになっています。

ストーリーズは縦型動画に対応しており、横型動画は使いにくくなってしまうため、ストーリーズを頻繁に配信する方は縦型動画を撮影する機会の方が多いでしょう。

リアリティのある動画が注目を集めている

少し前までは動画から知識や情報を得たいと感じる方が多かったのですが、最近は手間をかけて作り込んだ品質の高い動画とは別に、Vlogなど日常の何気ないシーンを撮影したような動画が注目されています。縦型動画は横型動画よりも臨場感のある動画が撮影出来るという特徴がありますので、リアリティを伝えるための動画は縦型の方が適しているといえます。

縦型動画と横型動画、それぞれのメリット

スマホの普及によって縦型動画の需要が増えていることをお伝えしました。縦型動画・横型動画にはそれぞれのメリットが存在しています。両方のメリットを理解しておけば、自分の撮影したい動画がどちらの撮影方法に向いているのかが分かるでしょう。

縦型動画のメリット

横向きでスマホを持っている人は少ないため、縦向き動画は動画をフルスクリーンで見てもらえる可能性が高くなり、その結果動画を見る相手に強い印象が与えやすくなります。

さらにInstaglamやTwitterなどのSNSはスマホを縦に持った状態での使用をメインに考えているので、SNSで動画を配信する方法としても適しているのです。ストーリーズなどの手軽に動画を配信する手段としてもおすすめです。

また、撮影される範囲が狭いため映像の中に必要な部分のみを入れられ、不要な部分や個人情報が含まれる部分を切り抜きやぼかしなどの加工をする手間が省けるというメリットもあります。一般的には縦型動画は編集や加工に凝るというよりも、簡単に撮影してリアルタイムの状態を伝えるために利用されることが多いでしょう。

横型動画のメリット

縦型動画は人間の視界と違った景色になるのですが、横型動画は人間の視界と似た仕上がりになりますので動画に違和感がありません。テレビやパソコンで全画面視聴が可能なので、その場の雰囲気や景色をしっかりと視聴者に伝えられるでしょう。動画に字幕を付けたいのなら横型動画が適しているといえます。

また縦型動画は長時間の動画に向いているとはいえませんが、横型動画はじっくりと視聴するユーザーが多いです。そのため、縦型動画よりも横型動画の方がさまざまな種類の動画を作成しやすいでしょう。時間をかけて編集をして手の込んだ動画を作成したいと考えているのなら、横型動画をおすすめします。

縦型動画と横型動画、どのように使い分ければよいか?

縦型動画・横型動画のメリットを理解すると、動画の使い道ごとに撮影の方法を使い分ける必要があることが分かるでしょう。ここからは、縦型動画と横型動画をどう使い分ければよいのかを説明します。

適していない方法で動画を撮影してしまうと、優れた動画を作成しても期待通りの効果が得られなくなってしまいますので、注意してください。

縦型動画が適している使用用途

まずは、縦型での撮影が適している動画について説明します。

【SNSのストーリーズで利用する動画】
Instagram・Twitter・Facebookなどのストーリーズでの利用を考えて撮影する動画は、縦型動画を選択しなければ余白が多い動画になってしまいます。横型動画の中心部分を切り抜くことも可能ですが、初めから縦型動画を撮影した方がバランスが取りやすいでしょう。

他の動画との差別化を図るためにも、フルスクリーンで印象の残る動画を配信するようにしてください。

【TikTokで公開する動画】
TikTokはスマホユーザーを対象としたサービスなので、基本的に撮影する側・視聴する側の両方が縦型動画を前提としてサービスを利用してます。

TikTokでの利用を前提とするのなら縦型画像を作成してください。

【C CHANNELで公開する動画】
女性向け動画メディアC CHANNELでは、メイク・ヘアアレンジ・ファッションコーディネートなどの方法を動画で配信・視聴出来るサービスです。こちらも縦型動画をメインとしており、縦型動画ならではの「撮影者を身近に感じる」感覚を視聴者に与えています。

横型でも投稿は可能なようですが、やはり視聴者はスマホでの視聴が多いため、縦型動画をおすすめします。

横型動画が適している使用用途

横型動画が適している使い道を考えてみましょう。

【YouTube・ニコニコ動画で公開する動画】
YouTube・ニコニコ動画を利用するユーザーのほとんどは横型動画を前提として動画を視聴する傾向があります。今後どのようにユーザーやサービスが変更されていくかは分かりませんが、現段階ではYouTube・ニコニコ動画での配信を目的とした動画を作成するのであれば、横型動画がおすすめです。

【パソコンでの視聴をメインと考えている動画】
スマホでの視聴をメインで考えない場合には基本的に横型動画を作成するようにしてください。配信方法に限らず、パソコンでの視聴をメインに考えているのなら、縦型動画では多くの余白が出来てしまいます。

まとめ

縦型動画・横型動画それぞれのメリットと、適している使い道について説明いたしました。

しかし撮影した動画をYouTube・SNSの両方で活用したいと考えているの時などには、どちらで撮影すればよいのか迷ってしまうこともあるでしょう。そのような場合には、自分がどちらの活用をメインに考えているのかで撮影方法を決めるとよいです。

自分の撮影したい動画に最適な方法で動画を撮影出来るようにしましょう。

よかったらシェアお願いします 🐕‍🦺
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次