0

はた楽

住民税異動届(給与所得者異動届出書)の作成・届出

  • 1

    「給与所得者異動届出書」の作成

  • 2

    各市町村窓口へ郵送

  • 3

    はた楽のサポートについて

はた楽

レシピをつくる
はた楽
住民税異動届(給与所得者異動届出書)の作成・届出
2021/09/08 04:16 に作成
住民税異動届(給与所得者異動届出書)の作成・届出

はじめに

概要

退職者について、住民税の特別徴収ができなくなった旨を、給与支払者(会社様)から対象市町村に対して、「給与所得者異動届出書」の提出により届け出てください。
なお、「給与所得者異動届出書」の提出がない場合は、特別徴収義務が継続したままとなり、督促状等が送付されることがありますので、必ず提出してください。

1「給与所得者異動届出書」の作成

下記の記入フォームを印刷のうえ、必要事項を記入してください。

住民税異動届記入フォーム.pdf

811KB

※こちらの記入例をご参照ください。

住民税異動届記入例.pdf

916KB

2各市町村窓口へ郵送

退職者がお住いの市町村の窓口(市民税課・市税事務所等)へ、郵送にてご提出ください。

3はた楽のサポートについて

住民税異動届が「税務関連手続」となるため、わたしども「社労士法人」では提出代行することができません。

但し、御社での届出書面作成がお手間な場合は、

  1. 住民税異動届(給与所得者異動届出書)をはた楽にて作成

  2. 御社にて、管轄市町村に郵送提出

    いただく流れで、サポートさせていだきます。

【費用】

住民税異動届(給与所得者異動届出書)作成費用:@5,000円(税別)

を頂戴いたします。

退職時の手続に関するはた楽のサポートメニュー

※給与計算らくらくパックの基本料には含まれておりませんので、何卒ご了承ください。

※顧問税理士様にてご対応いただける場合もありますので、どうぞご確認ください。

※郵送先については、はた楽にてお調べしてお伝えします。

  • トースターチームAIマニュアル作成ツール