グループならびにプライベートグループの使い方についてご説明いたします

toaster team ヘルプセンター


はじめに
概要
対象者
トースターチームご利用のお客様、ご検討中のお客様
その他
プライベートグループからグループに切り替えた場合、レシピやノートはすべてチームに公開された状態となります。
1グループとは
グループとは、ドキュメント(レシピなど)を格納するスペースです。グループはチームに登録しているすべてのユーザーが閲覧・アクセスできます。
グループの使い方は自由です。
・部門名で登録する(例:マーケティング部)
・製品名や商品名で登録する(例:新商品XXX)
・用途で登録する(例:新入社員研修資料)
2グループの作成方法
サイドバーの「レシピ」または「ノート」または「NEWS」ボタンを押し、≡マークを押します。
「グループ」の横の+ボタンを押し、「グループを作成」をボタンを押します。
「グループ名」と「グループの目的」を記入後、「作成する」ボタンを押すと完了です。
グループ名は20文字まで、 日本語・英字(半角のみ)・数字・ハイフン(-)・アンダーバー(_)が使えます。 スペースやピリオドは入力しないでください。
作成後、新しく作成したグループに画面が切り替わり、作成したグループはサイドバーの「グループ」欄に表示されます。
グループ名とグループの説明は各グループのページの上部に表示されます。このため、どのページがどんな役割や目的があるのか利用するチームメンバーに伝えることができます。
💡グループを作成した方は「グループオーナー」となります。「グループオーナー」を誰かに代えたい場合は、グループの編集で設定します
3グループの編集とグループオーナーの変更
グループを選択し、右上の「歯車」アイコン「グループの設定」から「グループの設定」を押します。
グループ名の変更・目的のテキスト変更ができます。
また、グループを作成した「グループオーナー」の変更もできます。
4プライベートグループとは
プライベートグループは、指定したチームメンバーだけがアクセスできるグループです。そのため、プライベートグループに登録されていないユーザーの画面には、登録されていないプライベートグループは表示されません。
プライベートグループは鍵がついたアイコンになります。プライベートグループの作成者もしくは同グループに追加された人しか表示されません。
グループとプライベートグループの違い
グループ |
プライベートグループ |
|
特徴 |
チーム登録した全員がアクセス可能 |
プライベートグループに登録したユーザーだけがアクセス可能 |
🖐【注意】
・チームオーナーは管理権限上、すべてのプライベートグループにアクセスできます。
・プライベートグループからグループに切り替えた場合、レシピやノートはすべてチームに公開された状態となります。
5プライベートグループの作成方法と注意点
右上の歯車アイコン「グループの設定」から「グループの設定」をクリックしてください
プライベート設定のトグルをONにして、作成します。
作成後、グループのセクションに表示されますが、鍵アイコンが表示されます。
この鍵アイコンはプライベートグループ設定されたものだけに表示されます。
💡すでにドキュメントが保存されているグループをプライベートグループにする際の注意点
-
変更前のグループで作成されていたレシピのレシピオーナー、共同編集者はプライベートグループになった後も該当のレシピの閲覧・編集が可能です。(マイドキュメント、共有されたレシピ、検索からレシピにアクセスできます)
レシピの編集で、オーナー変更や共同編集者から一削除されると、閲覧編集は出来なくなります。
部署移動などでプライベートグループのレシピを閲覧不可にしたい場合は、レシピオーナーの変更、共同編集者から該当のメンバーの削除をお願いいたします。
6プライベートグループの閲覧可能ユーザー追加・削除
ゲストを除く、そのプライベートグループの「閲覧可能なユーザー」が操作できます。
チームオーナーは設定をしなくてもすべてのプライベートグループを閲覧できます。
アクセスできるメンバーを追加したい場合、歯車アイコン「グループの設定」から「閲覧可能なユーザーを設定」をクリックしてください
💡作成したばかりのプライベートグループは、グループ作成者、チームオーナーしかアクセスできない状態です。
プライベートグループにアクセスするメンバーを追加できます。
チームオーナーはデフォルトでアクセス可能となっているため、追加の選択肢には表示されません。
プライベートグループにアクセスするメンバーを削除したい場合は、登録メンバー横にある「×」ボタンを押します。
プライベートグループにあるドキュメントオーナーは削除できません。
7プライベートグループの編集とオーナーの変更
プライベートグループの編集は歯車アイコン「グループの設定」から「グループの設定」をクリックしてください
グループ名の変更・目的のテキスト変更ができます。また、グループを作成した「プライベートグループオーナー」の変更もできます。
8プライベートグループをグループに変更する方法と注意点
右上の歯車アイコン「グループの設定」から「グループの設定」をクリックしてください
プライベート設定のトグルをOFFにすることでグループに変更されます。
💡 プライベートグループをグループに変更する場合の注意点
グループを閲覧できるユーザーの設定が削除されます。
グループやグループのレシピ、ノート、ニュースボードはチームに登録しているメンバー全員に「公開」された状態となります。
9グループ/プライベートグループを削除する方法
グループの編集にある「ごみ箱」から削除できます。
グループ内にドキュメントがある場合はグループは削除できません。
10よく使うグループの使い方