0

はた楽

★キャリアアップ助成金【正社員化コース】申請準備ガイドブック ※令和4年4月改定版

  • 1

    どんな場合に申請できるか?

  • 2

    「申請スケジュール」と「賃金アップ要件」

  • 3

    「申請パターン」「申請要件」のまとめ

  • 4

    申請対象者のピックアップ

  • 5

    準備いただく書類① 労働条件通知書

  • 6

    準備いただく書類② 出勤簿

  • 7

    準備いただく書類③ 賃金台帳

  • 8

    支給申請の流れ

はた楽

レシピをつくる
はた楽
★キャリアアップ助成金【正社員化コース】申請準備ガイドブック ※令和4年4月改定版
2022/04/06 09:27 に作成
★キャリアアップ助成金【正社員化コース】申請準備ガイドブック ※令和4年4月改定版

はじめに

概要

『令和4年4月1日以降』転換分について、申請に向けた実施手順の説明ガイドブックです。
ご不明な点は、本書に沿ってお問い合わせ、ご質問いただければ幸いです。

▼社会保険労務士法人はた楽/助成金サポート係▼
tel:06-6224-0165

対象者

キャリアアップ助成金(正社員化コース)の申請を検討される会社様・会社ご担当者様

1どんな場合に申請できるか?

スタッフの雇用形態を転換(キャリアアップ)し、同時に昇給することで申請対象となります。

例1 有期契約社員 → 正社員  ※固定給部分で3%以上昇給

図2.png

例2 有期パートスタッフ → 正社員 ※時間単価で3%以上昇給

【令和4年度】キャリアアップ助成金リピート受給_無料webセミナー_2203 - PowerPoint 2022_04_06 18_37_09 (2).png

例3 無期パートスタッフ → 正社員 ※時間単価で3%以上昇給

image.png

※令和4年度から、「有期パートスタッフ→無期パートスタッフ」の申請は対象外となります。

2「申請スケジュール」と「賃金アップ要件」

「申請スケジュール」と「賃金アップ要件」は、以下の通りです。

「有期契約期間:6か月以上」+「正規転換後:6か月」の雇用期間が必要です。

図4.png

【令和4年10月1日以降の転換対象者】

就業規則において「賞与」と「昇給」の規定が適用されている必要があります。

3「申請パターン」「申請要件」のまとめ

申請は、

①有期→正規:57万円 (上記の、例1.例2)

②無期→正規:28.5万円 (上記の、例3)

の2パターンで可能です。

また、対象者の雇用保険・社会保険の加入要件もありますので、どうぞご確認ください。

【令和4年度】キャリアアップ助成金リピート受給_無料webセミナー_2203 - PowerPoint 2022_04_06 18_43_35 (2).png

4申請対象者のピックアップ

申請要件に当てはまる従業員を選定のうえ、以下の情報をはた楽までお伝えください。

  1. 氏名

  2. 入社年月日

  3. 常勤/非常勤の区別

  4. 月給額/時給額

5準備いただく書類① 労働条件通知書

①有期契約期間  ②無期(正規)契約期間 それぞれの「労働条件通知書(雇用契約書)」の作成が必要です。

図5.png

※自社の作成されている書式にてご用意ください。書式が無い会社様は、ひな形をご提供します。

6準備いただく書類② 出勤簿

  • 様式は任意です(紙面/タイムカード/Excel/クラウド型勤怠管理システム、いずれも可)

  • 「月間の労働時間集計」ができる形式が望まれます(Excel/クラウド型勤怠管理システムデータ がベターです)。

  • 「転換前6か月分+転換後6か月分→計12か月分」の提出が必要です。

図6.png

※自社で作成されている様式にてご用意ください。

※はた楽の「給与計算らくらくパック」を導入されている場合は、当方にて作成・提出します。

7準備いただく書類③ 賃金台帳

「転換前6か月分+転換後6か月分 →計12か月分」の賃金支払履歴を提出します。

図8.png

※自社で作成されている様式にてご用意ください。

※はた楽の「給与計算らくらくパック」を導入されている場合は、当方にて作成・提出します。

8支給申請の流れ

申請対象者ごとに、申請時期が近づきましたら、以下の手順で申請を進めます。

  1. 【はた楽→御社】「書類準備のお知らせ」を送付

  2. 【御社→はた楽】 提出期限までに書類を返送

  3. 書類を確認のうえ、はた楽にて申請提出(不備・不足等がありましたらご連絡差し上げます)

  • トースターチームAIマニュアル作成ツール