ユーザー招待の機能についてご説明いたします。

toaster team ヘルプセンター


はじめに
概要
対象者
toaster teamをご利用のお客様、導入ご検討中のお客様
その他
ゲスト以外のすべてのユーザーがユーザーの招待を行うことができます
1ユーザー招待でできること
「設定」>「ユーザー招待」ページで、チームにユーザー招待できます。
ユーザー招待の方法は、2つあります。
ユーザーをメールアドレスで招待する |
招待メールを送り、メールに記載の招待リンクから参加します。(ユーザー招待後、認証メールが届きます) |
招待リンクの共有 |
招待リンクを発行・共有し、記載の招待リンクから参加します。(ユーザー登録後、認証メールが届きます) |
💡ユーザー権限はこちらをご参照ください
https://toaster.how/sharing/recipes/OB8e4SsSmATWuPDP8gWsatSc
2メールアドレスで招待する
権限の種類を選択します
ここで選択された権限が、2. で招待するユーザーすべてに設定されます。
メールアドレスを記載し、「招待メールを送る」をクリックします。
改行区切りで複数のアドレスに一括で招待メールを送ることが可能です。
大人数に招待メールを送る場合は、エクセルなどにメールアドレスの一覧を作成し、それをコピー&ペーストして貼り付けることができます。
3招待中のユーザーを確認する
メールアドレスで招待すると、「招待中のユーザー」欄に表示されます。
メールが届いていないといった場合は、「再送する」ボタンを押すことで招待メールを再送します。また「削除」ボタンでユーザーの招待を取り消すことができます。
招待されたユーザーには以下のようなメールが届きます。
タイトル「【重要】XXXXさんがあなたを toaster team のチーム「XXXXXXXXX」に招待しました」
🧐 招待メールが届かない場合は以下をチェックしてください
招待するメールアドレスに誤りがないか確認してください
招待先のユーザーは、「@mail.toaster.how」のアドレスでメールが受け取れるようにメールサービスの受信設定方法を確認してもらってください。
「迷惑メール」などに届いていないかメールボックスを確認してもらってください
4招待リンクを共有する
-
招待リンクの有効期限を設定します。
有効期限は「1日」「7日」「30日」から選択できます。
「招待リンクを作成」ボタンを押します。
-
招待リンクが表示されますので、コピーして、招待したい人たちに共有しましょう。
招待リンクを無効にしたい場合は、「招待用リンクを無効にする」ボタンを押してください。