0

はた楽

★ジョブカン勤怠管理 お客様での操作手順

  • 1

    勤怠締め処理①:エラーの確認

  • 2

    勤怠締め処理②:出勤簿の確認

  • 3

    勤怠締め処理③:確定

  • 4

    ※入社時:スタッフ登録

  • 5

    ※有給休暇の申請(従業員マイページにて)

はた楽

レシピをつくる
はた楽
★ジョブカン勤怠管理 お客様での操作手順
2021/03/16 04:07 に作成
★ジョブカン勤怠管理 お客様での操作手順

はじめに

概要

ジョブカン勤怠管理における、勤怠締め時の「エラー修正」「締め処理」方法のご案内です。勤怠締め日から2日以内をめどに、ご対応をお願い致します。

対象者

「給与計算らくらくパック」「クリニック労務らくらくパック」をご利用のお客様

その他

※エラーの修正については、勤怠締め日より前に、こまめにご確認いただくとスムーズです。
※締め処理の期限は、勤怠締め日から給与支給日までの期間により個別にご相談させていただきます。

1勤怠締め処理①:エラーの確認

「ジョブカン管理画面」にログイン

※chatworkの概要欄に記載の、各社様のログイン情報を参照ください。

  ▼

トップページ「アラート一覧」のプルダウン

 〇締め日以前:当月度を表示

 〇締め日以降:先月度を表示

で切り替えてエラーを確認します。

image.png

「未承認打刻」「未承認の休暇申請」 →従業員から打刻修正等の申請があったもの

  ▼

「赤字」をクリックし、申請内容が問題なければ「承認」

image.png

続いて「アラート一覧」の「赤字」をクリック

  ▼

「詳細」を押して、内容を確認

image.png

主なエラーは「打刻回数が奇数」になっていることで起こります。

  ▼

以下により、1日あたり『偶数回の打刻』にしてください(休憩を打刻する場合:4回)。

①不要な打刻 →削除

②追加する場合 →「新規打刻」

③打刻区分の変更(退勤⇒出勤に変えるなど)

image.png

※従業員様に修正してもらう場合(従業員マイページの利用が前提)

→エラーが発生している旨を伝えて「修正申請」をあげてもらい、「未承認打刻」に上がってきたら承認

  ▼

以上より、トップページに表示されるエラーがなくなれば完了です。

2勤怠締め処理②:出勤簿の確認

「スタッフ一覧」から「月次出勤簿」を開きます。

image.png

image.png

※初期表示では、「在職」の方が表示されていますが、「退職」の方も選べます。

image.png

「表示月度」を合わせて1名ずつ出勤簿を表示

  ▼

勤怠に間違いがないか?を確認

  ▼

誤りがあれば、この画面上で修正が可能

image.png

確認ポイント①「出勤時刻」「退勤時刻」「休憩時間」

修正例)退勤時刻17:45を18:00に変更する場合

  →「退勤時刻」欄に「1800」と入力して「変更を保存」

確認ポイント②「シフト」(登録されている場合のみ)

  • 時間帯が異なる場合 →上記同様に時刻変更

確認ポイント③「遅刻/早退」

  • シフト時間帯に対して、遅刻時間・早退時間がある →「遅刻/早退扱い」に

  • そのままで問題なければOK

  • 打刻遅れなど、遅刻早退扱いをしない場合は、「出勤時刻」「退勤時刻」を修正

確認ポイント④「欠勤」

  • シフトが入っている日に「出退勤打刻がない」→「欠勤扱い」に

  • そのままで問題なければOK

  • 欠勤扱いにしない場合は「欠勤取消」欄にチェックを入れる

    ※「有休」扱いにする場合、本人からの「有休申請」が必要です。

image.png

3勤怠締め処理③:確定

「トップページ」→「出勤管理」→「締め処理」

image.png

該当月を表示し、「未承認打刻」「打刻漏れ」があればクリックして確認

  ▼

問題なければ、すべての日にチェックを入れて「締め処理をする」をクリック

image.png

  ▼

「状態」の欄が「修正受付中」から赤字の「確定」に変わります。

詳しい手順は、ジョブカンのマニュアルも参照ください。

締め処理が終わりましたら、はた楽の担当者までご一報ください。

4※入社時:スタッフ登録

1.管理画面からスタッフ登録

管理画面トップ →スタッフ管理 →スタッフ登録

image.png

※「メールアドレス」は空欄のまま登録できます。

※従業員マイページ(ご自身でログインして有休申請等できる機能)を利用する場合は、ご本人のメールアドレスを登録します。

2.打刻用ICカードの登録

打刻用のPCにて「ジョブカン打刻アプリ」を立ち上げ、以下の手順によりICカードを登録ください。

スタッフのICカードを登録する

※ICカードは、退職者分のカードを再利用できます。

5※有給休暇の申請(従業員マイページにて)

【従業員マイページ機能】

  • スタッフが、ご自身のスマホから「有給休暇の申請」が可能です。

  • 管理者が、管理者ページにて「有給休暇の承認」を行います。

     ▼

  • 開始される場合、はた楽にて「各スタッフのメールアドレス」にログイン情報を送信します。

  • 各スタッフへの利用手順のお伝えは、以下のガイドブックを共有ください。

【スタッフお渡し分】モバイルマイページ_有休申請_231201.pdf

812KB

  • トースターチームAIマニュアル作成ツール