0

はた楽

2024_年末調整 実施ガイド【管理者様用】

  • 1

    対象者リストのお渡し【はた楽→会社様】

  • 2

    対象者様へのお知らせ【会社様より】

  • 3

    対象者様へメール配信【はた楽より】

  • 4

    原本書類の回収【会社様にて】

  • 5

    入力内容と原本書類のチェック【はた楽にて】

  • 6

    過不足税額の還付・控除、源泉徴収票公開【はた楽にて】

  • 7

    年末調整後の書類のお渡し【はた楽→会社様】

  • 8

    費用のご請求・お支払い

はた楽

レシピをつくる
はた楽
2024_年末調整 実施ガイド【管理者様用】
2021/10/27 01:48 に作成
2024_年末調整 実施ガイド【管理者様用】

はじめに

概要

webシステム(マネーフォワード/freee人事労務)を活用した年末調整の流れをご案内します。

対象者

『会社担当者様』向けのガイドブックです。

1対象者リストのお渡し【はた楽→会社様】

年末調整の対象となる従業員を判定し、リストをお渡しします。

対象者に間違いがないか、会社様にてご確認ください。

無題.png

参考)年末調整の対象者

対象となる人

対象とならない人

◆甲欄の人 かつ 12/31時点での在籍者

※アルバイト/パートなど、雇用形態に関わらず対象

※学生/扶養に入っている人も対象

※未成年者も対象

◆乙欄の人(他の会社に「給与所得者扶養控除申告書」を提出している人)

◆丙欄の人(日雇労働者)

◆12月中の給与支払い後に退職した人(12月中の支給日で支払が発生した人)

◆ご本人にとって年内最後の給与を受け取った人

※本人から「年内に他で給与を受けないので年末調整してほしい」と申し出があれば対象

◆ご本人にとって年内最後の給与を他社で受け取った人

※本人から「年末調整不要」と申し出があれば対象外

◆年収2,000万超の人

◆産休育休中(給与が0円)の人

◆海外転勤等により国内非居住となった人 ~その時点で年末調整

◆死亡した人 ~その時点で年末調整

2対象者様へのお知らせ【会社様より】

年末調整の対象者に対し、事前周知をしていただきます。

<配布・周知していただくもの>

  1. 年末調整 原本書類 貼付用紙(共通)

  2. 従業員向け 年末調整実施の案内文(マネーフォワード/freee人事労務 のいずれか)

▼年末調整 原本書類 貼付用紙(こちらをダウンロードください)▼

2024年_年末調整原本書類 貼付用紙.pdf

330KB

(イメージ)

image.png

▼従業員向け 年末調整実施の案内文(いずれかをダウンロードしてお使いください)▼

①マネーフォワード年末調整

2024_【マネーフォワード年末調整】従業員向け案内文ひな形.docx

23.2KB

②freee人事労務

2024_【freee人事労務】年末調整従業員向け案内文ひな形.docx

23.3KB

(イメージ)

image.png

3対象者様へメール配信【はた楽より】

マネーフォワード年末調整/freee人事労務のいずれかより、対象者様へメール配信します。

メール内のリンクから、年末調整申告内容を入力していただきます。

メールが届いていない方がいれば、はた楽へお問合せ下さい。

※給与システムへメールアドレスの登録をしていない方は、

事前に従業員様のメールアドレス情報を弊社へご提供ください。

(すでにweb上で給与明細を閲覧している場合は不要です。)

▼入力依頼メールサンプル(マネーフォワード年末調整)

従業員への提出依頼メール(自動送信).png

▼入力依頼メールサンプル(freee人事労務)

入力依頼メール.png

4原本書類の回収【会社様にて】

<実施手順>

1.【従業員様にて】保険料控除証明書等の原本書類を、配布した用紙に貼付

 ↓

2.【会社管理者様にて】対象者全員分を回収の上、はた楽へまとめて郵送

※システムへの数値入力は従業員様本人にしていただきますが、別途「事業主による原本書類の回収」が、法令で義務付けられています。

<送付先>

〒541-0041 大阪市中央区北浜1-3-14 リバーポイント北浜9F

社会保険労務士法人はた楽 宛

▼原本書類 提出用紙(添付例)

無題.png

5入力内容と原本書類のチェック【はた楽にて】

ご本人が入力された内容と、お送りいただいた原本書類の照合作業を、はた楽にて行います。

 ↓

確認事項が発生した場合は、原則ご本人様へ「差し戻し」のメール通知を行います。

※内容によっては、管理者様へ確認をお願いする場合もありますので、その際はご協力をお願いいたします。

<主なチェック内容>

・不足している入力項目がないか?

・提出された原本書類と入力内容が合致しているか?

・入力内容が年末調整の計算に正しく反映されているか?

6過不足税額の還付・控除、源泉徴収票公開【はた楽にて】

申告内容に基づき、はた楽にて1年間の所得税額を計算します。

12月中の最終支払賃金で「年調過不足税額」を反映します。

(※会社様によっては1月給与にて)

年末調整ページから「源泉徴収票」を従業員へ発行します。

▼給与への過不足税額反映

年末調整過不足税額.png

▼源泉徴収票

(従業員が確定申告をするときは、この書類が必要となります)

image.png

7年末調整後の書類のお渡し【はた楽→会社様】

税務署・市町村への提出用データと、会社にて保管いただく書類をお渡しします。

<返却書類> 

年末調整完了後7年間、会社にて保管をお願いします。

  1. 各種申告書(PDF) ※freeeはシステム内で確認できるためPDFのお渡し無し

  2. 原本提出書類

<税務署・市町村提出用データ>

  1. 給与支払報告書(PDF)⇒市町村へ

  2. 源泉徴収票(PDF)⇒税務署へ

  3. eltax用給与支払報告書 源泉徴収票 一元化ファイル(CSV)※マネーフォワード利用の場合のみ


※郵送で提出されるばあいは1,2をご利用ください。

税理士等により電子申告される場合は3をご利用いただける場合があります。

詳しくはeltaxのサポートページをご確認ください。

手続き別ガイド_給与支払報告書及び源泉徴収票電子的提出一元化

給与支払報告書-源泉徴収票の統一CSVレイアウト仕様書 令和02年分~

8費用のご請求・お支払い

【ご請求月】

「過不足税額の清算を行った給与支払い月」分のご請求に、

年末調整実施確定人数×3,000円(税別)をご請求いたします。

※毎月の給与計算サポート料の請求書にて、計上させていただきます。

  • トースターチームAIマニュアル作成ツール