0

toaster team ヘルプセンター

ニュースボード機能の使い方

  • 1

    ニュース投稿のボタンを押す

  • 2

    ニュースとコメントを投稿する

  • 3

    投稿したニュースを確認する

  • 4

    グループに共有されたニュースを確認する

  • 5

    備考:検索対象について

  • 6

    備考:チャットツールとの連携について

toaster team ヘルプセンター

サポート担当者に連絡
toaster team ヘルプセンター
ニュースボード機能の使い方
2020/10/27 02:04 に作成
ニュースボード機能の使い方

はじめに

概要

Webメディアのニュースや記事のURLをコメントとともに、グループで共有できます。また共有されたニュースや記事に対して、自由に意見やコメントを投稿できます。

対象者

toaster teamご利用のお客様、導入をご検討中のお客様

その他

意見やコメントを投稿する前に、誹謗中傷・法律法令・公序良俗に反していないかなど、確認しましょう。

1ニュース投稿のボタンを押す

画面左上の「新規作成」ボタンから「ニュース」を押します

image.png

2ニュースとコメントを投稿する

① Webメディアの記事のURLを入力。自動的にその記事の見出しが表示されます。

image.png

②記事に対するあなたのコメント・意見が投稿できます。
投稿しない場合は、記事だけが共有されます。

image.png



③共有先のグループ・フォルダ指定します。共有後は変更できませんので、ご注意ください。

image.png


入力が終われば、右下の「投稿する」ボタンを押します。

image.png

3投稿したニュースを確認する

上段にニュースの記事が表示。下段にコメント欄が表示されます。

image.png

コメント欄からいつでも、その記事に対してコメントを投稿できます。

image.png



記事の「続きを読む」ボタンを押すことで、共有したニュースが別タブで表示します。

4グループに共有されたニュースを確認する

NEWS内からグループを選択すると、グループに共有されたニュースが表示されます。

image.png


レシピやノートと同様に、カードもしくはリスト形式から表示方法を選択や表示順のソートもできます。

5備考:検索対象について

検索対象の項目は「ニュースボード」も対象です。
・記事のタイトル
・記事の見出し
・コメント

image.png

6備考:チャットツールとの連携について

設定>通知設定から、Slack・Microsoft Teams・Chatworkとの連携を設定できます。
ニュースを投稿した際の通知を切りたい場合は、通知対象から外してください。

image.png



チャットツール連携については下記の設定レシピをご参照ください。


Slackとの連携

Microsoft Teamsとの連携

Chatworkとの連携



  • トースターチームAIマニュアル作成ツール