トースターチーム
税理士法人Soogol

ナレッジ共有の標準化を作り出す必要不可欠なツール

税理士法人Soogol

業種
士業|税理士
従業員数
1~99名
目的・効果
組織のマニュアルや手順書の作成・共有・運用をひとつのツールでまかなうこと

導入前の課題

  • 情報伝達手段が口頭や社員独自の資料であったため、各々の表現の仕方によって伝達内容に違いが生まれやすい環境にあった

導入後の効果

  • ナレッジ共有の標準化を実現した
  • ナレッジ作成のプロセスを経ることで、業務の理解度が深くなり、社員教育につながった

十人十色のマニュアル作成からの解放

どのようにご利用されていますか?

下地さん:

対応フローや電子申告システムの使い方まで。弊社では実にさまざまなマニュアルがあり、それを toaster team のプラットフォームに移行しています。

また、業務のなかで何度も同じ質問や相談を受けることがあると思うのですが、それもマニュアル化しましょうと社内に発信しています。質問者ひとりひとりに対して同じ内容をそれぞれ伝えてしまうと、効率が悪いうえ、その人の貴重な業務の時間もとられてしまいますよね。そのため、各部門の業務の見える化を推進しています。

image01

下地さん:

toaster team を使って、顧問先に展開できるマニュアルを提供したいと考えています。私どもの大切にしているスタンスとして、顧問先の皆さまに対して「これは税理士業務ではないのでわかりません、対応できません」ではなく、課題に寄り添うための選択肢を提供し続けたいんですね。

実際に、顧問先で導入されているクラウド会計サービスについてのご質問や、納付書の書き方など各種手続きについて頻繁にご相談頂くのですが、サービス毎に用意されている書き方ガイダンスでは不十分だったり、逆に詳細が書かれすぎているためになかなか理解するのが難しいケースが多いんです。

それらを外部に委託するにしても、意外と社内で手続きや処理しなければならない項目が多いんですよ。なかには、どこに依頼していいのか分からないようなものもある。

そんなとき、「このようにお手続きしてください」という手順を toaster team でレシピ化して、顧問先にお渡ししてあげるだけで、解決につながることもあるわけです。そのうえで、顧問先に対してより戦略的なアドバイスやサポートに時間を創出できると考えています。

toaster teamのご感想を教えてください

下地さん:

1 年前に G Suite を導入したきっかけで、社内のマニュアル作成と整備をはじめたのですが、Google ドキュメントや Google スライドだと自由に表現できるが故に、作成する人によって十人十色のマニュアルができあがってしまいます

しかもフォントも体裁もばらばらで、見栄えも揃わないものが出来てしまうと、読む人によって理解が異なったり、時間もかかってしまうなど、マニュアル利用者の負担が大きいということに気づきました。

image02

下地さん:

標準化が求められるはずのマニュアルや手順書が、作成者のセンスに大きく影響されてしまう。単純にマニュアルを作成したものと、マニュアルを手に取る人のことを想像し、理解してもらうために作成するのでは全く意味が違うのですが、それをツールで運用するのは難しかったんです。

toaster team なら、あらかじめフレームが用意されているので、はじめてマニュアルを作成する人でも迷わないという点と、統一したフレーム構造やフォーマットなので、toaster team で作成したどのマニュアルを読んでも、理解に時間がかからないという点がとても良いですね。toaster team は、ドキュメントやスライドを作成するツールとはまったく違いますね。

マニュアルや手順書の作成プロセスは社員教育につながる

導入の効果についてはいかがでしょうか?

下地さん:

過去、マニュアルを作成して都度共有していたわけですが、なかなか組織の定着につながりませんでした。挙げ句、「あれなんだっけ?」と隣や前の同僚に質問してしまう。そして、時間が経つごとに、どのファイルが最新なのか、過去に作成したはずだけど何処のフォルダに格納していたんだろうかと。結局、マニュアルを作成し、共有しただけで、運用ができなくて組織の標準化につながらなかったんですね。

toaster team はひとつのプラットフォームでマニュアルや手続きなどのナレッジ作成から運用までできるので、所在管理がシンプルになりました。何より、口頭で手順を説明する手間が要らなくなりましたね。

レシピを外部公開し、クライアントと共有している

またナレッジを活用することは社員教育の機会そのものともいえます。共有されているナレッジを社員が手元のスマートフォンや PC で学んだり、理解することでどんどんレベルがあがっていく。たとえば、顧問先を持つ社員は経験や年次問わず、提供するサービスクオリティにばらつきがなく、顧問先に最高のサービスを提供できます。

もう一点は、業務マニュアルや手順書を書くこと自体が社員教育にもつながることです。若手や経験の浅い人たちにマニュアルを作成してもらうプロセスを踏むことで、各々の理解度チェックとしても利用でき、その作成したナレッジをどんどんブラッシュアップしていくことで、誰もが組織で使うことができる資産にもなります。

そういう点においても、ナレッジ共有を組織に定着化し、標準化を作り出す必要不可欠なツールだと期待しています。

ナレッジ共有が組織の再現性と永続的な事業成長を生み出す

どのようなシーンや組織に toaster team をおすすめできますか?

下地さん:

従業員を複数名雇用される事業者さんは業界業種問わず、toater team の採用をおすすめしますね。従業員の異動や離退職で業務や事業継続に影響がでることは決して望ましいことではありません。

どんな事業者さんでも必ずルールや対応方法などがありますが、従業員それぞれの業務を言語化し、体系化しておくことで組織の再現性が生まれ、永続的な事業の成長につながります。まずは、経理部門のような定常的に発生する業務や書類が多い部門の業務から、toaster team を使ってナレッジ化をはじめていくのが良いかと思います。

【お話を伺った方】

取締役 下地麻大 さん

※掲載記事の内容・所属部門名・役職はご取材時のものです。

おかげさまで、トースターチームは2000社を超える累計導入の実績

TOSHIBA Asahikasei Pioneer JTB FUJITSU 東急不動産キャピタル・マネジメント JR西日本デイリーサービスネット NKC NS Solutions DEFACTOSTANDARD Viswill 環境のミカタ アクトワンヤマイチ ecomo エフアンドエム Touch & Links BAO CLINIC 2丁目の整骨院 レコチョク HARMOS勤怠 by IEYASU KIREIMO Venchi 2ndCommunity 株式会社ベストマッチ 辻・本郷税理士法人 かがやきグループ Soogol Growth Partners 伊藤会計事務所 税理士法人 札幌中央会計 BlueWorks 愛和税理士法人 そうみや税理士事務所 AZ経営サポート はた楽 社会保険労務士法人 三交会

業務マニュアルのお悩みを解決する
お役立ち資料を無料配布

  • マニュアルの課題

    ワードやエクセルによる、マニュアル作成の問題点と解決方法

  • 新人教育

    新人教育マニュアル 作り方と運用のポイント

  • マニュアルの課題

    なぜ使わなくなるの?動画マニュアル 長所と短所

  • マニュアル活用

    社内マニュアルで会社の業績を変える!改善ポイント4選

お役立ち資料はこちら

即戦力人材の育成はトースターチームで
まずは無料でお試しください

チームの仕事が見える、わかる、できるに変わります。まずは無料でお試しください。